11.個人戦術(守備編)

11.個人戦術(守備編)

守備の個人戦術とは

はじめに守備の目的は相手の攻撃を防ぎ再び攻撃に転じることです。その方法は多岐にわたりますが先人達が確立してくれた基本的なセオリーはルールが変わらない限りほぼ不動なので知っておいたほうが良いでしょう。最近はリスクを冒す戦い方も流行っているよう
11.個人戦術(守備編)

ボールチェック(1対1) ※相手が1人の場合

はじめに守備は相手ボールになった瞬間からはじまります。ということは相手の攻撃のはじまりです。これはヤバい!しかし守備において攻守の切替えの瞬間が1番重要な場面なので頑張りましょう!理由は2つ。1つ目は、相手は攻撃の態勢が整っていない可能性が
11.個人戦術(守備編)

ボールチェック(1対2) ※相手が2人の場合

はじめにここは「ボールチェック(1対1) ※相手が1人の場合」を見てください。ポイント相手が2人の場合はちょっとボールチェックの方法が変わります。パターンは3つ。①ボール保持者の後ろにもう1人:ボール保持者をチェックしながら、もう1人が見え
11.個人戦術(守備編)

マーク

はじめに相手ボールになった瞬間、まずはボール保持者に対してボールチェックを行います。これは理解しましたか?理解してない人は「ボールチェック(1対1) ※相手が1人の場合」「ボールチェック(1対2) ※相手が2人の場合」を見てくださーい。理解
11.個人戦術(守備編)

マークしている相手にボールがきたら

はじめにここでは事前準備であるマークが完了したあとのことを説明します。まだマークを理解していない人は「マーク」を見てください。あなたは今、相手選手をマークしています。ここであなたがやるべきことはこの相手選手とのガチンコ勝負です。相手がデカか