10.個人戦術(共通編)

10.個人戦術(共通編)

共通の個人戦術とは

はじめにサッカーは「相手より多く得点したチームが勝つ」スポーツです。得点するためには「攻撃」を、失点を防ぐためには「守備」をしなければなりません。攻撃や守備にはそれぞれの「セオリー」がありますが、ここではどちらにも必要な要素を共通の個人戦術
10.個人戦術(共通編)

周りを見る(Look around)

はじめにあなたは試合中、コーチから「周りを見ろ!」と言われたことはありますか?おそらく99%の選手が1度は言われたことのあるセリフではないでしょうか。そのときあなたは「いつ」「何を」「どのように」見ていますか?ここでは「見る」ために必要なこ
10.個人戦術(共通編)

事前に考える(Think before)

はじめにサッカーは考えるスポーツです。例外を除いて全てのプレーは考えた末のアウトプットです。反射的なプレーも必ず脳を経由しています。人間は考えることを止めることができません。その代わり想像力は無限なのです。一言に「考える」といっても一体「い
10.個人戦術(共通編)

体の向き(ボディーシェイプ)

はじめに体の向き(ボディーシェイプ)とは文字通りなんですが、ここでは姿勢についても説明したいと思います。どちらも次のプレーに移るために重要な要素です。人の関節の可動域や視野、重心の移動の仕方はおおよそ決まっています。それらを有効に使う方法を